材料(1人前)
米: 1合
水 : 200cc
とり肉: 100g
ごぼう: 半分
砂糖: 大さじ1
醤油: 大さじ1.5
酒: 小さじ:1
サラダ油: 適量
必要な道具
作り方
1
お米をメスティンに入れ、水に浸します。
2
ごぼうを洗い、ささがきにし、アク抜きを30分ほど行います。
3
鶏肉を食べやすい大きさに切ります。
4
コッヘル(フライパン)をシングルバーナーで温めたら、油を入れて、鶏肉に火を炒め両面に焼き目を入れます。
5
水を切ったごぼうが透明になるまで炒めます。
6
砂糖と醤油と酒を入れて3分ほど煮込んだら、とりめしの素が完成。
7
メスティンをバーナーにかけ、ご飯を炊きます。(だいたい15分から20分ですが様子をみながら火にかけましょう)
8
ご飯にとりめしの素を入れてよく混ぜ、もう一度メスティンを温めたら完成です。
このレシピについて
各都道府県の郷土料理をメスティンで作ってみたら面白いだろうな〜と思って作った「大分名物吉野のとりめし」です。
美味しすぎたので今度は大きな鍋で作りたいです^^
キーワード
#炊き込みご飯 #鶏めし #とりめし #ソロキャンプ料理 #郷土料理
Ingredients
材料(1人前)
米: 1合
水 : 200cc
とり肉: 100g
ごぼう: 半分
砂糖: 大さじ1
醤油: 大さじ1.5
酒: 小さじ:1
サラダ油: 適量
Directions
作り方
1
お米をメスティンに入れ、水に浸します。
2
ごぼうを洗い、ささがきにし、アク抜きを30分ほど行います。
3
鶏肉を食べやすい大きさに切ります。
4
コッヘル(フライパン)をシングルバーナーで温めたら、油を入れて、鶏肉に火を炒め両面に焼き目を入れます。
5
水を切ったごぼうが透明になるまで炒めます。
6
砂糖と醤油と酒を入れて3分ほど煮込んだら、とりめしの素が完成。
7
メスティンをバーナーにかけ、ご飯を炊きます。(だいたい15分から20分ですが様子をみながら火にかけましょう)
8
ご飯にとりめしの素を入れてよく混ぜ、もう一度メスティンを温めたら完成です。